キノの旅・2
そんな訳で「キノの旅」2019年の新作アニメの感想です。 恐らく、2003年制作のアニメを観た後でまた感想が変わると思うんですよね。 どうしても比べてしまうから。 いや、アニメ化するエピソードがかぶらなければ露骨に比較しないんですけど、 「コロシアム」「大人の国」「優しい国」は新旧どっちもアニメにしてるんだもの…。 仕方ない。だって特に「大人の国」「優しい国」、どちらも「キノの旅」の根幹と「キノ」というキャラを説明するうえで必要なエピソードであり「キノの旅」屈指の代表作ですからね…。 本当は個人的にエピソードはかぶらない方が良かったなぁ。 と、思ったので旧作の視聴はちょっと期間を置きました。 さて、視聴を始めてすぐに「ん?」と思いました。 「キノの声、めっちゃブギーポップじゃん!」 さすがにブギーは全18話ずっとイヤホンして聞いたので、この声色めっちゃブギーやん!とそっちが気になってしまいました。 飛びますがスタッフロールで確認したら中の人が同じだったので「やっぱりかい!(笑)」と心の中で叫びました。 いや、別に厳密にいえばキノちゃんはキノちゃんの演技をしているので、ブギーポップだった訳ではありません。ブギーは感情がほぼ出ませんが、キノちゃんはエルメスと軽口たたきあったりするし無感情なキャラではないので。 色んな役を担当すること自体は当然だからいいのです。悠木さんはデスマのアリサちゃんや鬼滅ならキリヤくん(まだアニメでは女子恰好)と、ショタ役にも定評のある実力派なお方なので。 でも、個人的に 「電撃2大ボクっ娘」 であるブギーとキノを同じ中の人にするのは…。 ブギー観たばかりだからなんか気になっちゃうだけなんですが(汗)。 全体的な感想は「キレイなアニメだなぁ」。 丁寧に制作されているのはすごく伝わってくるのですが、あんまり雰囲気がキノの旅っぽくないというか、引き込まれるような世界観という感じはなかったなぁ。 一通りのメインキャラが登場するエピソードを網羅していますが、個人的にフォトちゃんのエピソード必要だったかなぁ?…と疑問です。全12話しかないのに。 フォトちゃんで1話使うなら、他の話をやってほしかったです。 あと、「嘘つきたちの国」で展示されていたモトラドが喋るシーンがあるのですが、原作(イラスト...