【彼女は後宮で成り上がる~龍宮禁恋譚~】キャラ語り・その他
商業連載作品『彼女は後宮で成り上がる~龍宮禁恋譚~』 キャラクター語り 、 最終回です。 今回は各サブキャラをざっくばらんに振り返ってみようと思います。 ※⚠ここだけは多少ネタバレあるかもしれません!⚠※ 名前がとびかうので、アプリか電子書籍を片手にご参照いただけると幸いです。 【ライバルの后妃候補たちについて】 主人公除く7名の令嬢たちは、なんやかんやそれぞれの立ち位置もしっくり設定できて気に入っております。もちろん想定していた役割を出し切れていない部分も多いにありますが、それすらも想定内です(笑)。 自分的には「二強の后妃候補」である翠怜(すいれい)と明瓊(みんけい)に思い入れがありますかね…。 ■翠怜(すいれい) 彼女に関しては、もうこういう感じのキャラは商業では描けないかなーと思います。 翠怜(すいれい)のイメージ四字熟語は、どちらも昔から好きな言葉です。 最終回、特にエピローグの彼女はその最たるものだと思っています。入れられて何よりでした。 ■明瓊(みんけい) 分かりやすい悪役令嬢みたいで面白いキャラでした。もっと暴れさせるべきでしたでしょうか?(笑) 彼女に春蕾(しゅんらい)へ言わせたいセリフがあったのですが、それはご想像にお任せします。 ちゃんと最終回のエピローグで、春蕾(しゅんらい)に対して格上の立場へ行なう最上の拱手(おじき)をするシーンを入れられたので満足しております。 ■佳梨(けいり) 別名「姉御令嬢」。そのまま良き姉貴分の立ち位置でした。 レギュラーキャラとして想定していたので、よく活躍してくれましたね。 ■靡杏(みあん) かわいそうな事に、彼女はこの作品において「不憫枠」でした。 そういう立ち位置として設定しておりました(笑)。 連載が長ければ、彼女は更に胃の痛い陰謀に巻き込まれる予定でした。 ■ 唯欒(ゆいらん) 別名「ギャル令嬢」。フリルやらメッシュやらあんまり見ない中華風ギャルデザインは楽しかったです。 明確に失態で脱落したので、最終回にもいなかったのがちょっと可哀想だな…と思いました。 豪商で世渡り上手な一族なので元気に生存はしています。 ■香稟(かりん) 気弱令嬢…と見せかけて、実は…というキャラでした。 実は佳梨(けいり)が大の苦手・そりが合わないという裏設定があります。 八卦的にも真逆の性質を持つ二人なので。 最終回のエピロー...