モナカアイス目指して【新習慣・2】
という訳で、「陽キャライフスタイルになった」ひとりごと、続きます。 そんな感じでジム通いというライフスタイルと人間性に、多少の偏見を持っていた管理人。 筋肉を愛する人間しか行っちゃいけない聖域なのかと思ってました(どういう偏見だよ)。 しかし、管理人が通っているのはシャワーなしの月額安めの所なのですが、ご年配の方も若めの人も老若男女バラエティに富んでいます。筋肉が入会資格なんてことはありません、貧弱な管理人でも通えるのだから(?)。 さて、通うことを決めたらとにかくスポーツウェアとスポーツシューズをひと通り揃えました。型から入りまくる管理人。スポーツタオルも探して、西川リビングから発売されてるミッフィーのひんやりタオルマフラーを黄色と紺色買いました。とにかく型から(略)。 ちなみに、ジムでは色々と感染対策が徹底されています。 入室時に検温+マスクチェックされて、ハンドタオルを渡されます。 このハンドタオルで、ジム内に置かれているアルコールを使いマシンを拭くのです。 使用後は必ず拭きます。念のため使用前も拭きますけどね。タオルは退出する時にカゴなどに入れて終わりです。 マシンも、間隔を空けていたり使用禁止になってる所がありソーシャルディスタンスを遵守しています。だからといって安心せず注意して利用しましょう。 初日は、ラン二ングマシンで10分以上パタパタ小走りしてました。 皆さん、安全ベルト(っていうのかな)も付けずキビキビ歩いたり走ったりしていますが、管理人は両手を離せませんでした。コンベアーに置いて行かれるぅ!!出荷されるぅう!!(レベル下げればいいのに…) その後は定例の時間に行われるストレッチタイムがあるので、それに参加します。 それが終わったら、ペダルをこぎこぎしてました。インストラクターさんによると、15分やると良いらしいので15分以上こぎこぎしてます。 初日はこれで終了しました。 2回目以降でも、ランニング・定例の体操・サイクリングは必ずやるようにしています。 サイクリングこぎこぎは、人気があるのかタイミングが悪いと全て埋まっているときがあります。いや、人気があるというか、 ただ単に座ってダラダラ漕いでるだけなので やった気になるマシンとしては楽 なんだと思います。 だって自分もそうだもの 。 ちなみに、管理人はサイクリングはペダルの重さを8~10くらいの...